5人の鍛冶師とコンセプターによる山形打刃物の新世界
「鍛冶匠」プロジェクト始動
山形打刃物に新たな動きが起きたのは、平成18年、鍛冶文化の継承と新たな事業展開を目的とする「創作工房ものづくり実践支援事業」が立ち上がってからでした。それをきっかけに、5人の職人がグループ「鍛冶匠(かじしょう)」を結成。総合デザインなどのプロデュースコンセプターに東京造形大学の玉田俊郎氏を招き、「ワイルド&ハートフル」をキーワードとするアウトドア製品の開発を進めました。
異業種のものづくりエキスパートとの共同商品開発
製品開発にあたっては、5人の鍛冶師のもつ世界観や得意分野を大切に、機能性とデザイン性を備えた打刃物を検討しました。さらに、打刃物の魅力を引き出す包丁の柄や盆栽用プランター、道具入れバックといったオリジナルグッズも開発。グッズ製作は、異業種で活躍する県内の建具職人や陶芸家などに依頼しました。完成した「鍛冶匠」製品は、平成19年春に販売を開始して以来、好評を博しています。

鍛冶匠のメンバーたち

嶋田文夫さんと文化包丁の写真
嶋田 文夫「鍛冶匠アウトドア鉈」
文化包丁、ペティナイフ、出刃包丁、アウトドア鉈
島田刃物製作所 山形市桧町1-1-7

工藤精一さんと葉切り用片手刈込み鋏の写真
工藤 清一「アウトドア工作鋏」
葉刈り用片手刈込み鋏、アウトドア工作鋏
工藤製鋏所 山形市円応寺町5-24

飛塚靖仁さんと盆栽鋏の写真
飛塚 靖仁「アウトドア小枝切り鋏」
盆栽鋏、芽切り鋏、アウトドア小枝切り鋏
飛塚製鋏所 山形市桧町1-10-7

鈴木司さんと鎌の写真
鈴木 司「ガーデン鎌」
鍛冶匠鎌、ガーデン鎌各種
鈴木打刃物製作所 山形市落合町1113-3

藤澤省吉さんと銘切り作業の写真
藤澤 省吉 鍛冶匠アドバイザー
銘切り、アクセサリー
藤澤刃物店 山形市三日町2-1-50

玉田俊郎さんとナイフの写真
玉田 俊郎 鍛冶匠コンセプター
商品プロデュース、デザイン開発
東京造形大学インダストリアルデザイン学科教授
※全写真提供/玉田俊郎 氏